会社員デザイナーの頃から、時間は私にはとても価値があるものだった。
「もっと沢山の事ができるようになりたい!」と思った時
「人の2倍やればいい」と思いやってみたけど足りなくて、「足りないなら3倍やればいい!」という発想でとにかく仕事に時間を投下してました。
「もしコンビニで時間が売ってたら、真っ先に買う」とよく言ってましたが(笑)
1日は平等に24時間です。
残念ながら時間は売ってなかったので、睡眠と食事の時間を削るので、体を壊しては復活、壊しては復活の繰り返しをしていました。
そして独立直後、気付いた事がありました。
今までは、病気で休んでもお金がもらえたけど、今度は休むと稼げない。
そこで初めて、時間をお金に変える働き方には限界がある。お金と時間は切り離して考える事が必要なんだと知り、発想の転換をしていきました。
同じ1時間で、1000円稼ぐ人、1万円稼ぐ人、10万円、100万円、1000万稼ぐ人がいる。
視野を広げて、考え方を変えるきっかけでした。